高3成績アップの例

 

 

 

大学受験が近づいてくる高校3年生。

受験勉強の只中の定期考査の高得点、

模試の順位を大幅に上げた例をご紹介。

 


2021年5月31日 【高3生】

▶中間考査の数学で高3生が99点!


理系の高3生が数学99点!

 

ミスが減り、スピードがついてきました!

 

受験勉強にも弾みがつきますね!

 

 

 

 


2019年7月6日 【高3生】

▶期末考査の数学Ⅲで90点超え!


普段 塾では英語・数学・化学の受験対策

に専念していますが、

定期考査期間は考査の勉強に切り換えて

しっかりと結果を残してくれました。

  

 

 

 

 

 

 


2018年12月13日 【高3生】

▶期末考査で100点!


高3最後の定期考査で

 

数学100点が2名!

 

充実した高校生活の締めくくりに

 

ふさわしい最高の結果です!

 

 

 

高得点続出の高3生!

 

 

 

 

 


2018年10月29日 【高3生】

▶中間考査で高得点!


高3生が自己最高の数学96点!

 

 

高1・7月に入塾後、

 

得意の理系科目で少しずつ実力をつけ、

 

ついに結果が出ました!

 

まだまだ全教科で成長中!

 

 

 

高3生は90点以上のラッシュです!  

 

 

 

 


2018年7月8日 【高3生】

▶期末考査で数学 学年1位!


高3生・理系の応用数学で

 

95点

 

中間考査とは違う女子生徒さんが

 

学年1位をとりました!

 

彼女も高校で初の1位です。

 

 

  

 


2018年6月25日 【進研模試 成績アップ】

▶進研模試49位→7位!


高2・1月に入塾。

 

当塾のプリントと学校の教材を使って

数学・英語の大量演習を実施。

 

4ヶ月後には 高3・4月進研模試で

大躍進!! 

 

 

 

入塾直前の11月進研模試 国数英・理系49位

 

  

高3・4月進研模試 国数英・理系7位!

  

彼女の特徴は、当塾の方針通り

素直に 黙々と取り組むところです。

 

 

数学と英語の個別指導の成果が

こんなにも早く出ました!

 

 

 

 


2018年5月26日 【定期考査 成績アップ】

▶2名が数学100点!


県総体直前の中間考査で

 

同じ運動部の高3生2人が数学100点!!

 

 

彼女たちはテスト期間でも毎日部活に

 

励みながらの満点獲得です!

 

県総体も この勢いで頑張ってください!

 

 

彼女は2回目の数学100点です!

 

 

入塾直前は 数学62(高1・12月)

高1・1月に入塾後、

 94点(高1・2月)

92点(高2・5月)

94点(高2・7月)

97点(高2・10月)

100点(高2・12月)

99点(高2・3月)

100点(高3・5月) 

 

失点しない勉強法を完全に身につけました。

 

 

 

彼女は初の数学100点です!

 

あとわずかで100点を逃し続けるたびに

悔しがっていたのを覚えてます。

 

今回の満点には 感激!!

 

 

入塾直前は 数学50点(高1・7月)

高校1年の9月に入塾後、

 93点(高1・2月)

91点(高2・5月)

93点(高2・7月)

95点(高2・10月)

98点(高2・12月)

97点(高2・3月)

100(高3・5月)

 

 

 

 


2018年5月26日 【定期考査 成績アップ】

▶理系数学で学年1位!


 

高3生・理系の中間考査の

応用数学では

 

数学② 99点学年1位!

 

数学① 94点学年1位!

 

 

高1・4月に入塾以来、

ついに実力通りの結果が出ました!

 

頑張っている姿を見続けてきただけに

感慨深いものがあります。

 

 

 

 


2017年12月10日 【定期考査 成績アップ】

▶期末考査で数学98点!


入塾直前 数学45点だったが

2017年1月に入塾後、

 

高3の計4回の定期考査は

 

98点(5月)99点(7月) 99点(10月)

98点(12月)

  

 

 


2017年7月23日 【定期考査 成績アップ】

▶期末考査で高得点!


高3生が期末考査の数学1位!

 

応用数学の数学②で

学年1位94点!

 

彼女は初めての学年1位です。

本人とっても うれしそう。

 

 

中間考査の男子生徒に続いて

また当塾生がトップを取りました。

 

 

 

 


2017年5月27日 【定期考査 成績アップ】

▶中間考査も高得点!


 

入塾前は数学40点台だった

生徒さんが高2・1月に入塾。

 

2月の学年末考査で数学80点。

 

 

そして高3・5月の中間考査の

応用数学で98点!

学年1位です。

 

勉強法がわかった彼は 今回

数学だけでなく ほぼ全教科が上がり

全教科 平均点が約10点もアップ!

 

 

 

 


2016年12月10日 【定期考査 成績アップ】

▶期末考査の数学ダブル100点!


 

高3・12月の高校最後の期末考査で

 

2つの数学のテスト100点

 

取りました! おみごとです!

 

 

 

 

  

 


2016年9月 【進研模試 成績アップ】

▶二人が進研模試で学年1位!


 

高3・6月進研模試の数学学年1位!

2月進研マーク模試と比べ

 

数学の順位を20以上 上げました!

 

英語の得点も9割を達成!

 

 

 

 

7月進研模試の数学学年1位!

 

全教科合計でも

理系学年2位に躍進です。

  

数学が全教科の成績を

引き上げています。

 

2月進研マークで数学30位

6月進研マークで数学10位。

 

 

2年生の頃に比べて

どんどん右肩上がりに伸びる

模試の成績に、彼女も戸惑い気味。

 

「信じられない・・・」

 

「次の模試がこわい・・・」

 

 

学校行事・部活に積極参加しながら、

週2回の個別指導のとおりに

着実に自分の勉強を続けてきた

努力の成果だと思います。

 

『信じること』 と 『努力』

 

行事や部活は言い訳にならないことを

彼女は証明してくれました。

 

アドバイスした英語や国語の勉強法を

素直に実行したことも

全体が上がってきた要因と思われます。

 

 

また、塾として驚くべきは

6月マーク・7月記述の

2ヶ月連続の進研模試で

 

異なる2人の塾生

 

数学学年1位を取ったこと。

 

 

その彼女たちは 2人とも

1年生の頃からトップクラスではなく

高校2年までの模試では けっして

結果は良いとは言えなかった。

 

入塾後に、当塾の勉強法を

素直に受け入れ、実践したこと。

それが 数ヶ月以上の時間を経て

それぞれの学年1位につながりました。

 

 

  



2016年5月27日 【定期考査 成績アップ】

▶定期考査の数学35点→98点!


入塾直前(10ヶ月前)の定期考査の

 数学が35点だった生徒さん。

 

 

入塾後 成績が上がり続け、

 

今月の中間考査で

 ついに98点 

 

高3の難易度の上がった数学Ⅲでも

 彼の成績上昇は止まりません。 

 

 

 


2016年5月27日 【定期考査 成績アップ】

▶入塾2ヶ月で数学96点と95点!


3月に入塾したばかりの生徒さん。

 

2ヶ月後の高3・1学期中間考査で

 

数学Ⅲのテストが96点95点!

  

 

 『 good ! 』 が並ぶと気持ちいい。

 

 

 彼女は「100点 取りたかった・・」

と満足していない。