学年末考査の数学で
3名が90点以上!
(98点、95点、91点)
そして半数の塾生が80点以上です!
定期考査・進研模試で高得点を取り、
高校生活の好スタートを切った例をご紹介。
▶中間考査100点 2名! 99点 2名!
高1生が中間考査の数学で
100点 2名! 99点 2名!
塾生全員が 計算の正確さとスピードを
意識し、応用問題にも取り組めています!
2021年5月31日 【高1生】
▶中間考査の数学で高1生が100点!
高1生にとっては、初めての定期考査。
その数学で部活生が100点とりました!
高1の塾生全員が数学85点以上!
その過半数が94点以上の好スタートです!
2020年7月10日 【高1生】
▶期末考査の数学2つとも90点超え!
学年末考査の数学で
3名が90点以上!
(98点、95点、91点)
そして半数の塾生が80点以上です!
2019年3月7日 【高1生】
▶学年末考査の数学で学年トップ!
高校1年生 学年末考査の2つの数学で
別々の塾生が学年トップになりました!
高1生の数学①テストは問題数が多すぎて
ほとんどの生徒が最後まで解けていない。
彼女は見直しをできるほど時間に余裕があり
計算ミスだけの98点で学年トップ!
高1生の数学②テストは平均点39点という
かなり問題数が多くて難しいテストでしたが、
彼女は余裕を持って最後まで解ききり
97点でダントツ学年トップ!
彼女は じっくりと難しい問題に向き合える
タイプですが、最近ではスピードも加わり
実力が備わってきました。
2018年7月8日 【高1生】
▶︎期末考査の数学100点!
高1生が1学期の期末考査で
数学100点!!
満点はクラスで一人だけでした!
彼は運動部で忙しいことを
言い訳にせず
考査範囲の問題だけを確実に
解き込んだ成果が出ました!
高1生の彼女も 運動部ながら
週2回の個別指導だけで
数学94点!
全教科で高得点を保っていて、
早くも定期考査の勉強法を
掴みつつあります。
2018年3月14日 【進研模試 成績アップ】
▶︎進研模試で学年11位へアップ!
高1生が進研模試でも成績大幅アップです!
高1・7月の進研模試では
学年115位でした。
↓
高1・1月の進研模試では
学年11位へアップ!
驚きの104人抜きです!
高1・4月に入塾後、
着実に力をつけてきました。
運動部の部活動で忙しいなか、
週2回の個別指導のみで
右肩上がりの成績アップです。
英語も11月に始めた個別指導の
成果が出てきました。
2017年5月27日 【定期考査 成績アップ】
▶︎中間考査の数学100点!
高1生は初めての定期考査。
運動部の生徒さんが数学100点!
彼は間違いなく
部活と勉強の両立ができるタイプである。
その理由は、
①週2回の個別指導には練習の後に駆け込み
宿題を終わらせることが中心だったが、
教科書の完全理解を心掛けていた。
②考査期間に入ると、早めに自習室に来て
演習時間を充分に取っていた。
③塾の直前対策で100点を取るための方法を
説明してもそれを素直に吸収できていた。
2017年3月6日 【定期考査 成績アップ】
▶︎入塾1ヶ月半で学年末考査の数学94点!
入塾してすぐの高校1年生に起きた「奇跡」。
12月2学期期末考査 数学62点と58点
↓ (1月に入塾し1ヶ月半後)
2月学年末考査 数学94点と91点
100点満点中
数学Ⅱ範囲50点・数学A範囲50点のテスト。
彼女の点数94点のうち
数学Ⅱ範囲は50点満点。
問題数が多くて
ほとんどの生徒が時間が足りない中
彼女は余裕を持って完答。
この劇的な変化は
高校の数学の先生方にも衝撃を与えたようだ。
授業を担当されている先生はもちろん、
今までに関わったことのない
複数の数学の先生方からも いきなり
「よく頑張ったな」と声をかけられた。
異常な出来事に本人も驚きの連続。
平均的だった生徒が突然トップクラスの
解くスピードと正確さを この短期間で
身につけたことは 奇跡的であり、
注目を集めたのであろう。
しかし当塾にすれば 週2回やるべきことを
彼女が忠実に実行しただけ。
考査期間・考査当日も部活を欠かさず
練習後そのまま塾に駆け込んだ。
けっして勉強時間が増えた訳ではないのだ。
彼女が他の子と違う点があるとしたら、入塾前
周りの子に抜かれて悔しい思いをしたこと。
その悔しさがあったからこそ
頑張れたんだと思う。集中力がすごかった。
今の成績は 自分でも信じられないだろうが、
これが当たり前になるように
気を抜かず努力を続けてほしい。