数学がさらに難しくなる高校2年生で
定期考査や模試で成績を大幅に上げた
多くの塾生さんの例をご紹介。
2022年12月3日 【高2生】
▶期末考査の数学で100点!
理系の高2生が数学100点!
彼女は3回目の数学100点獲得に
なります!!
スピードと正確さを兼ね備えていて、
満点を取るコツを完全につかんでいます。
2020年10月17日 【高2生】
▶中間考査の数学で100点!
高2生が数学100点!!
彼女の長所は計算の正確さ。
塾の考査対策で着実に仕上げて
perfectな結果となりました!
2020年7月10日 【高2生】
▶期末考査の数学で7名が90点超え!
高2生は7名が90点を超えました!
臨時休校中も 学びを止めずに
努力した成果が出ました!
2019年12月17日 【高2生】
▶期末考査の数学で100点!
期末考査の数学(理系)で
100点をとりました!
彼は 始めたばかりの受験勉強と
厳しい運動部の練習に日々忙しい。
考査期間は スピードと精度を上げる演習に
耐えて、本番で成果を残しました。
2019年7月6日 【高2生】
▶期末考査で99点!97点!96点!94点!
期末考査の数学で 理系高2生の4名が
94点以上を取りました!
2018年12月13日 【高2生】
▶期末考査で高得点!
ミスがほぼ無くなってきた高2生。
安定的に高得点が取れています。
2017年7月12日〜2018年3月14日
▶定期考査で高得点ラッシュでした!
高2生は 安定的に数学で90点台を
取れるようになってきました。
高2の1学期期末から学年末考査にかけて
高得点を取った例をご紹介します。
●高2・1月に入塾した3名の例
1月に入塾したばかりの3名全員が
2ヶ月後の学年末考査の数学Ⅲで
得点アップ!
数学78点(入塾直前12月)→96点(3月)
数学75点(入塾直前12月)→95点(3月)
数学49点(入塾直前12月)→86点(3月)
●高1・1月に入塾した高2生の例
入塾直前の12月期末考査の数学は
58点でした。
[7月・1学期期末考査]
高1・2月学年末考査で数学が大幅にアップ
して周りを驚かせた彼女の今回は94点!
加えて苦手だった英語も大幅アップ!
高1の学年末考査の英語表現が51点でしたが
この高2期末考査の英語表現は92点!
3月から始めた英語の個別指導の成果が出ました。
↓
[12月・2学期期末考査]
数学でついに100点とりました!
↓
[3月・学年末考査]
今回の学年末考査では
数学99点と97点!
「試験が始まる直前は、
100点取れるかもしれないと思って
ドキドキしています!」
というレベルになってきました。
また、コミュニケーション英語が
88点で学年1位でした!
●高1・9月に入塾した高2生の例
[高2・7月 1学期期末考査]
高1・9月に入塾し1ヶ月弱で
数学50点→82点にアップさせた彼女は、
その後も定期考査で順調に高得点。
93点(2月)→91点(5月)→93点(7月)。
英語は伸び悩んでいた。
高1・2月 学年末考査の英語表現が60点。
しかし今回の英語表現は91点!
↓
[高2・12月 2学期期末考査]
期末考査の数学は自己最高の
98点をとりました!
↓
[高2・3月 学年末考査]
学年末考査が数学97点!
●高1・4月に入塾した高2生の例
[高2・12月 2学期期末考査]
高1の1年間は数学が得意教科であり
最高点は87点でしたが、
高2では さらに伸びて
82点(5月) →91点(7月) →89点(10月)
→96点(12月)
↓
[高2・3月 学年末考査]
学年末考査の数学Ⅲが95点!
●高1・1月に入塾した高2生の例
[高2・7月 期末考査]
高1・3月学年末考査は57点でしたが、
その後、
91点(5月)→95点(7月)
最も苦手の数学が 全教科の中で最高得点
でした。
高2・6月から 部活終了後も毎日
自習室で勉強する生徒へと変わると、
成果がすぐに出ました!
↓
[高2・12月 期末考査]
ついに数学100点をとりました!
2017年3月10日 【進研模試 成績アップ】
▶進研模試でも成績大幅アップ!
数学に不安があり高1・12月に入塾。
[入塾時(高1・1月)の彼の進研模試]
進研模試・数学が48点(学年96位)で
足を引っ張っていた。
↓
[1年後の高2・1月の進研模試]
数学が176点で学年3位に!
国数英総合でも学年2位。
数学の偏差値が大得意の英語の偏差値を
超えてしまい、彼も複雑な心境。
また、彼は学年末考査も数学97点、94点で
高得点維持できています。
2016年12月31日 【定期考査 成績アップ】
▶期末考査の数学で100点!
今回の高2期末考査・数学は
問題数が極めて多く、他のクラスメイトは
誰も完答さえできなかった。
しかし彼は 15分 余して解き終え、
学年唯一の100点!
テスト返却の際、クラス全員から
拍手を浴びた彼は
クラスメイトの
『やれば できる』目標となった。
「数学を 素早く正確に
解けるようになりたい」という
入塾希望者が急増!!
2016年6月4日 【成績アップ】
▶学力テストも進研模試も定期考査も
大幅アップ!
高1の1月に入塾した生徒さん。
1年生 6月の校内学力テストでは
学年144位という平凡な成績でした。
↓
入塾3ヶ月後の
2年生の4月の校内学力テストでは
学年14位! (理系9位です)
つまり
校内学力テストで130人抜き!
入塾前の11月進研模試では
学年70位でした。
↓
入塾1ヶ月後の1月進研模試では
学年15位に。
2ヶ月で55人抜きです!
この塾に入ったことにより、
勉強方法や意識が変わった彼は
『全教科で得点力のある生徒』に
変貌しました。
定期考査でも大幅成績アップです。
1年生1学期中間考査 学年105位
↓
2年生1学期中間考査 理系 学年6位
本人の演習の頑張りと
週2回の適切な指導があれば
『過去の成績は 関係無い』
ということです。
本人に「覚醒したね」と声をかけると
「いえ、まだ覚醒中です」
まだ上を向いている彼が頼もしい。
2016年7月9日 【定期考査 成績アップ】
▶入塾直前60点→6ヶ月後100点!
直前の期末考査60点がよっぽど悔しかったようで
12月下旬に入塾した高1生。
黙々と週2回の演習に取り組み、2ヶ月後の学年末考査で
数学の2つのテストが98点と96点!
その後、
高2の1学期 期末考査では
数学でついに100点達成!
悔しさをバネに頑張った彼は
確実に変貌を遂げました。
2015年12月12日 【定期考査 成績アップ】
▶入塾4ヶ月後に数学98点!
高2の7月に入塾した生徒さんが
2ヶ月後の中間考査(9月)で
早くも成績大幅アップ!
数学57点→83点
↓喜びの声です
↓
その後も
成績の伸びは止まりません。
12月の期末考査では
数学で98点!とりました。
驚くことに全教科の成績が
上がったそうです。
数学を完全に理解することで
ストレスが減り、他の教科の
勉強時間が増えたこと、
勉強のやり方がわかったことの
効果は絶大です!
すぐに親御さんから
お礼の電話も頂きました。
“自分を変えたい”と言って
入塾してきた時の彼女とは、
もう まったくの別人です。
2015年12月28日【進研模試 成績アップ】
▶入塾3ヶ月後の進研模試で大幅アップ!
高2の7月入塾の生徒さんが
11月進研模試の偏差値大幅アップ!
7月・数学偏差値61(入塾直前)
↓
11月・数学偏差値71
数学だけでなく英語と国語もアップ!
(学年理系7位へ躍進です)
進研模試の数学の内容を見ると・・・
入塾後に 当塾で学習した
「三角関数」と「数列」が
満点です!!
教科書をしっかり理解する学習だけで
進研模試でも
速やかに成果が表れました。